1/16テッカマン・エビル
各部をトゲトゲにするため裏からプラ板貼ってパテ盛って削ったり、キットの端っこをナイフやらヤスリで削ったりしました。
インストの設定画を見ると肘とかスネは形状が違う気もしましたがとりあえず無視。
モモと二の腕を太くしました。
関節はそのままなので違和感が・・・・
あと、前腕は肩アーマーを外して取り付ける「ラムショルダー」が再現可能なんですが・・接続用のパーツ取り付け用に大穴が開いていたので埋めました
画像のラムショルダー形態は腕に被せてあるだけです。
先っぽのトゲ(差し替え)は好みで若干形状を変更。
背部のスラスター?は展開/収納を差し替え可能でしたが、可動式に改めました。
・・・設定は無視ですし真鍮線の軸が見え見えですが(汗)
胸の「ヴォルテッカ発生装置?」部は百斤の「携帯電話のお洒落用部品」をクリアーグリーンで着色したものをそのまま付けました。
一段、埋めて付けようかとおもいましたが・・・面倒なので・・もとい
目だつように・・ということで・・
塗装は・・
黒い部分は(設定では)茶色+黒なのですが・・
男らしく(?)黒のベタ塗りです。
赤は・・・マホガニー⇒エッジ部以外を白⇒クリアー+赤
胴体その他はマホガニー⇒グレー23(ガンダムカラー)
ヤリの「テック・ランサー」は本来うすいグレー指定ですが・・好みでメタリックに。
手首はポリキャップ樹脂?なので成形に手間取りました。(毛羽毛羽やな・・)
一応、押しピン跡は「アルテコ・パテ」で埋め、(失敗箇所あり)普通に?塗装してます。
顔(ていうか目?)の部分は当初、クリアーブルーの成形色でしたが裏からメッキシルバーを塗装して表はクリアグリーンで塗装しましたが・・・うまく光を拾わずイマイチでした・・
→ 参加表明コメント・画像はコチラ
▲作者コメントを隠す